エンジニアになりたい

立派なエンジニアに憧れるへっぽこエンジニアのメモ書き

Vagrant で 開発環境構築 Rails編

Vagrant で開発環境を構築したので備忘録を。
前の記事の続き的な感じなのでそこまでは飛ばします。

ドットインストールを参考にさせてもらいました。

まずはとりあえず、やり直しが効くようにプラグインの
sahara をインストール。

$ vagrant plugin install sahara

sahara の各コマンドは下記

# sandbox モードを有効に
$ vagrant sandbox on

# sandbox モードを無効に
$ vagrant sandbox off

# ステータス確認
$ vagrant sandbox status

# コミット
$ vagrant sandbox commit

# 状態を元に戻す
$ vagrant sandbox rollback



ではログインしてyum アップデートから

$ sudo yum update -y


ネットワークの設定。なんか早くなるらしい。
詳しく解説してくれているサイトです。
http://www.kunitake.org/chalow/2012-11-02-1.html

$ sudo vi /etc/resolv.conf

下記を追加

options single-request-reopen


ローカルの開発環境なのでファイアウォールをきります。

$ sudo service iptables stop
$ sudo chkconfig iptables off


アパッチをインストールして立ち上げ

$ sudo yum install -y httpd
$ sudo service httpd start
$ sudo chkconfig httpd on

ちなみに既にアパッチがインストールされているか調べるにはこれ

$ yum list installed | grep httpd


アパッチの接続確認する前に Vagrantfile を編集して

config.vm.network :private_network, ip: "192.168.33.10"

の部分をコメントインしておきましょう。

コメントインしたら Vagrant を再起動。

$ vagrant reload

そしたらコメントインしたIPアドレスに無事接続できるはずです。



では次に Ruby を rbenv で入れます。
詳細はここ

git が必要なのでインストール。

$ sudo yum -y install git

では下記コマンド達を打っていきます。

$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
$ exec $SHELL -l

これでrbenv がインストールされます。


次に ruby-build をインストール
詳細はここ

$ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build



ruby をインストール

$ rbenv install -v 2.0.0-p247

お約束のrehash

$ rbenv rehash

今入れたバージョン使用するように設定。

$ rbenv global 2.0.0-p247

バージョンを確認します。

$ rbenv versions
$ ruby -v



では Rails のインストールに入ります。
まずは gem のアップデート

$ gem update --system

Rails のインストール
ドキュメントのインストールを省略するオプションをつけています。

$ gem install rails --no-ri --no-rdoc -V

お約束のrehash

$ rbenv rehash

確認

$ rails -v

以上です。